先日購入した『HUAWEI E5383』は使えることは使えていましたが、接続が不安定、データ使用量が表示されない、SMS受信ができない、APN設定は接続機器からのみ、と使ってみて望んでいた機種ではなかったので買いなおしました。
購入したのは『HUAWEI E5577』です。
基本的な仕様はほぼ同じです。
対応周波数帯はこちらの方が多いです。GSMにも対応しています。
なんと言ってもSMS受信ができることが大きいです。
劣っている点は
・キャリアアグリゲーションに対応していない(受信の安定性は欲しいところですが150Mbpsで十分)
・連続使用時間が1時間短い12時間(電池容量は同じなんですが・・・)
・タッチパネルではない(結局、接続機器で細かい設定をしなければならないので必要ない)
・画面が小さい(ほとんど画面見ることはないので・・・)
・電池残量が%表示できない(これはちょっと欲しいかな)
こんなところでしょうか。
『HUAWEI E5383』との比較です。
海外では使用していませんが、『AISのグローバルSIM』で使ってみました。
写真の様にデータ使用量もちゃんと出ています。
SMSを受信すると画面で表示してくれます。
本器では見られませんがアプリで内容を確認することができます。
専用のアプリ『HUAWEI HiLink』でSMSを送受信できます。
アプリを立ち上げとかなければいけませんがリアルタイム通知もしてくれます。
アプリのSMSアイコンにバッヂが付きます。
SMSの確認や機器の詳細設定はこのアプリから可能です。