本文へスキップ

ODYSSEYカスタムの備忘録 Kappei's car U

カスタムcustom

ETC取付

HCE-B110V

標準でETCの機器が付いてるんですが、取り外してALPINEの『HCE-B110V』を取り付けました。
この機器はETC2.0対応で光ビーコンも付属していて、少し高価ですがビーコンアンテナとETC機器とを別々に買っても対して変わらぬ価格になります。
加えてETC2.0に対応してるためお得感があります。


HTX-H50B

取り付けには、オデッセイ専用取り付けアダプタの『HTX-H50B』を使用します。
これで標準位置に標準の様に取り付け可能です。


アンテナ

アンテナの指示取り付け位置はフロントガラス貼り付けですが、ダッシュボード内側に貼り付けました。

※余談ですが白い布の様な物は元々付いてる『シンサレート』です。
結構あちらこちらに貼り付けられています。
そう考えると消音対策はしっかりされていると思います。
(そんなに静かな車にはなっていませんが・・・)


アンテナ

ダッシュボードを綺麗にしようと雑巾掛けしたら、結構ペコペコと凹むので、
心配になってアルミテープで補強しました。
因みにダッシュボードにはコーナーセンサーインジケータ×2と光ビーコンアンテナが付いているので、これ以上ごちゃごちゃと外に出したくありませんでした。
ETCの使用可否はアンテナにランプが付いていますがナビ連動なのでそちらで確認できるので必要ありません。


アンテナ

ナビアンテナを取り付けている時に気が付いたのですが、上の写真の右に移っているのがホンダ純正のETCアンテナ取り付けいちでした。
両面テープで付けているだけなので万が一外れてETCゲートを通過すれば大変なことになるので、ここに付ける事にしました
標準ETCアンテナも強固に付いていて取り外せず、金具を取り外すためにはダッシュボードをバラさなくてならず、面倒なので手探りで取り付けました。
写真も手探りでピンボケです。
これで少しは安心です。


光ビーコン

光ビーコンのアンテナはここです。
右側の物です。左側はコーナーセンサーインジケーターです。


完成

標準で付いていたものを撮り忘れていたために完成写真だけですが・・・
標準の様に付いていてとてもGOODです。